2003/11/20
PlasticTree“シロクロニクル”@渋谷AX2日目







とりあえず一日必死こいて仕事したもののどーしても本日提出の報告書が1本間に合わず、遅れる旨の連絡だけ入れて持って帰りました。ライブ後にやるつもりで。運悪く3本も提出日が重なっちゃったんですよ。ううう。 で、朝から降っていた雨が止んでたので、賭けに出て傘を持たずに行き、ライブ後にひどい目に遭いました。

昨日よりはだいぶすいていて(苦笑)見やすかったものの心配していたよりはちゃんと人は入ってました。いや、あまりに勧誘するので全然売れてないのかと。
下手側、一段上がった冊のあたりで見てました。竜太朗くんがベロアみたいなスカートを巻いているのを、2日目にして知りました。

1曲目は昨日と違って理科室でした。後で友達に聞いたら、地方はその始まり方だったらしく。実際こっちの方が良かったです。後はだいたい前日と同じ曲順でした。
この日は前日反省したのか、ぶっちくんが持ち直してました(笑)。むちゃな走りのなかったグライダーがとても良かった。…でもライブ後半はちょっとバラけてたかな。
中盤の秘密のカーニバルなんですが、いきなり竜太朗くんが間違えて早く入り過ぎてしまい、明くんが「違う違う」みたいに首振ってて、いっそ曲止まっちゃうんじゃないかみたいな感じだったんですが、あ、みたいに入り直しました。しかも後半でぶっちくんがキメをスカり(多分。何がどう間違ったのかイマイチ不明だったりするけど)一瞬しーんとなってしまい…ぶっちゃけぼろぼろでした(苦笑)。笑って済ませられるレベルではあったけど。

全体的にやっぱり前日より良い出来で、この人たちって…と思いました。(苦笑)

イロゴトが最後、バリアの後に来てまして、おお、と思ったのですが、1曲目でやった前日に比べて全然出来が違って、これ最後にやんなきゃ駄目だーと思いました。すごく良かったの!ひゃーって思った。でもスクリーンにところどころ歌詞が映されたんですが、かなり間違えてたので、それがバレるのはちょっとどうかって感じでした。あと、大サビは全文が映ったのですが…ぱっと見はきれいな言葉なものの実はすんごい歌詞ですので、これ映していいんかなーとちょっと思った(笑)(知らない方で興味ある方は聴いてみてください…実はすごいエロい)


アンコール1プラネタリウムがあって。これまたとても良かったです。ぶっちくんは未だに叙情的な曲がこなせてない印象があるのですが、これはとても良い。早く人生経験積んでsinkをマスターしてね。


アンコール2は楽器隊3人がまず出てきたのですが、昨日みたいにだらだらした喋りなどもなくブルージーなセッションが始まり、しばらく続いた後で竜太朗登場→サイコガーデン。こういうのの方がいいです私は。バカもやらなかったし(でもお陰で1曲少なかった)
エンディングの長いサイコガーデンで盛り上がって締め、だったんですが、自分としてはあと一曲くらいやって欲しかったです。ちょっと物足りなかった。でも本人たち疲れ果ててたし(特にぶっちくん。よろよろしておじいちゃんみたいな歩き方だった…)


全体的にあっさりさっくり終わった印象でした。それも良かったけど。
この2日間、やたらめったら明くんがかっこ良く見えて、どうしたんだ自分、と思いました(今まで眼中になかったのに)。でもリーダーもぶっちくんも竜太朗くんも皆すっきり精悍な男前になった感じがする。迷いがなくなったのかな。
髪型も全員ぺったりさらさらだったし。


外に出たら大雨降ってて、駅までは傘に入れてもらったものの駅から自宅まででずぶ濡れになり、とりあえず風呂に入ったものの残った仕事を2時過ぎまでかかって片付け、疲労困憊しましたが、それでも行って良かったと思ったライブでした。楽しかった。

ゆらめいた不安定なあの愛しい姿は確かになくなってしまったみたいだけど、痛みも伴うけど強く美しいと思える今の存在を、私はまだ愛していける。
去年感じたようなことをまた、感じることができた。そう思います。


up 2003.11.24