我 が 家 の 焼 失( 昭 和 20 年 4 月 13 日 )

[ 火 炎 地 獄 ]

当時 私の 家 は 東京 にある J R 山手線 の 大塚駅 から 北 へ 歩 いて 十数分 の 豊 島 区 ・ 巣 鴨 ・( 旧 ) 5 丁 目 にありま したが、敗戦後 に 両親 ・ 兄 から 聞 いた 戦 災 の 体 験 談 に 依 ると 、 その 夜 は 3 5 0 機 以上 の B−2 9 爆 撃 機 の 大 編 隊 豊 島 区 ・ 文 京 区 ・ 新 宿 区 ・ 千 代 田 区 などに 大 量 の 焼 夷 弾 を 投下 し 、 皇 居 や 赤 坂 離 宮 の 一 部  も 焼 け ま し た

大日堂

その 夜 の 空 襲 では 広 範 囲 の 火 災 が 同時 に 発生 したために、両 親 達 は 逃 げ 場 を 失 い 近 くの 大 日 山 ( だ い に ち や ま ) と 呼 ばれて いた、ク ヌ ギ 林 の 中 に 江戸時代 から 大 日 如 来 ( だ い に ち に ょ ら い ) を 祀 る お 堂 や 、明 治 女 学 校 が 建つ 場所 に 隣 接 した 、東大 農学部 の 実習 農場 ( 長 さ 2 0 0 メ ー ト ル ・ 幅 1 5 0 メ ー ト ル ) に 、命 からがら 避 難 したのだそうです。

そこは 都電 荒川線 の 庚 申 塚 ( こ う し ん づ か ) 駅 の 北西側 す ぐ 近 くにあり、当時 は 竹 矢 来 ( た け や ら い ) に 囲 まれていました。

空 き 地 の 周 囲 をとりま く 住宅 や 雑木林 が 大量 の 焼 夷 弾 による 火 災 で 燃 える 中、 すさま じ い  「 炎 の 竜 巻 」 が 起 こり、炎 の 熱 ・ 煙 ・ 降 り 注 ぐ 「 火 の 粉 」 に さ ら さ れ ま した。

文 字 通 り の 「 火 炎 地 獄 」 の 中 で、両親 た ち は 運 よ く 「 九 死 に 一 生 を 得 て 」、長野県 の 山中 の 寺 に 学 童 集 団 疎 開 して い た 私 も 、「 戦 災 孤 児 」 に な ら ず に 済 み ま し た

ちなみに 両親達 が 命 からがら 避難 し 命 拾 いを した 東大実習農場 の 跡 地 には、その後 東 大 の 学 生 寮、福 祉 施 設 「 菊 か お る 園 」、 西 巣 鴨 幼 稚 園 などが 建 てられて いて、住居表示 も 豊 島 区 西 巣 鴨 2 丁目 になって います。


空 襲 警 報 の 出 し 遅 れ

この 随筆 を 書 くに 際 して 米軍 の 空 襲 記 録 を 調 べると、初 弾 投 下 は 4 月 13 日 の 午 後 10 時 57 分 で したが、日本側が 空 襲 警 報 を 発 令 したのは、午 後 11 時 丁 度 で した。

なお日本側 が 空 襲 警 報 を 解 除 したのは 14 日の 午 前 2 時 2 2 分 で したが、米軍報告書 の 最 終 投 弾 時 刻 は 同 36 分 とあり、実質的 な 空襲 継 続 時 間 は 3 時間 3 9 分で し た。

その 間 に 投下 された 爆 弾、焼 夷 弾 の 個 数 は 1 5 , 8 4 7 個 、合 計 重 量 は 2 , 1 1 9 ト ン で し た。

注:)、焼 夷 弾 の 数 は 単 体 の 個 数 ではなく 、種 類 によって 最 少 6 個 から 、最 大 4 8 個 の 焼 夷 弾 を 一 束 に し た 集 束 弾 ( 親 子 焼 夷 弾 ) の 数 を 示 し、それらは 投 下 されると 高 度 約 7 6 0 メ ー ト ル で ば ら ば ら に 散 開 しま した。


敢 え て 出 す 犠 牲 者 の 写 真

新聞面

1 ヶ月 前 の 3 月 10 日 に 、  死 者 10 万 人 の 大 被 害 を 出 した、 最 初 の 東 京 大 空 襲 時 の 空 襲 警 報 出 し 遅 れ の 「 教 訓 」 が、 今回 も 全 く 生かされませんでした。

無惨

B−29 大 型 爆 撃 機 3 5 2 機 と い う 大 編 隊 の 空 襲 にもかかわらず、敵 機 の 「 爆 撃 ・ 投 弾 」 が 始 まってから 後 に 空 襲 警 報 を 発 令 するという、実 に お 粗 末 な 日 本 の 防 空 警 戒 体 制 で した。幼児 を 負 ぶって 避 難 の 途中 に 火 炎 に 巻 かれた 、無 惨 ( む ざ ん ) な 姿 の 母 子 です。

溺 死

左の 写真 は 3 月 10 日 の 東 京 大 空 襲 の 際 の 犠 牲 者 の 写真 ですが、焼 夷 弾 攻 撃 による 同時 多 発 的 に 発生 した 大 火 災 により 逃 げ 場 を 失 い、近くの 河 川 ・ 堀 割 り などに 逃 げ 場 を 求 めたが、降 りかかる 火 の 粉 や 大 規 模 火 災 による 一 時 的 ・ 局 地 的 ・ 酸 素 欠 乏 により 死 亡 し た とさ れ ま す。




被 災 し た J R 大 塚 駅 の 周 辺

J R 山手線、大塚駅北口 の 焼 け 跡 で 、左 端 の ビ ル が 白 木 屋 デ パ ー ト( 現 ・ 大 塚 ビ ル )で す。空襲 当時 火 に 囲 まれ 、 デ パ ー ト の 地 下 に 逃 げ 込 んだ 人 達 6 0 人 が 、全員 焼 死 したと いわれて いま した。 大塚駅付近の廃墟

焼 け た 大 塚 駅 の ホ ー ム と 貨 物 列 車、( 上 の写真 の 右側 へ 続 く )

左端 奥の 大木 は、その 地域 の 氏神様 である 天祖神社 ( て ん そ じ ん じ ゃ ) の 境内 にある 樹 齢 500 年 近 い 夫婦 の 大 銀 杏 ( お お い ち ょ う ) で、小 さ い 頃 か ら 初 詣 などに よ く お 参 りに 行 きま した。

戦争 が 始 まると 出 征 する 兵士達 が 家族 と 一 緒 に 天 祖 神 社 に お 参 り し、武 運 長 久 を 祈 る 姿 を よ く 見 る よ う に な り ま し た。銀杏 ( い ち ょ う ) の 木 は 昔 から 火 災 に 強 い と い わ れ ま す が、空 襲 の 猛 火 を 受 け た に も か か わ ら ず、今も 健 在 です。

ところで 地 元 ( 豊 島 区 巣 鴨 ) の お年寄 り の 集 まり、「 巣 鴨 の 昔 を 語 る 会 」 が 編 集 した 「 巣 鴨 の む か し 」 という 当時 を 語 る 冊 子 によれば、

大 塚 駅 には 軍 の 貨 車 が 焼 け て い て、中 に 米 と 「 た く わ ん 」 の 焼 け た の が あ っ た。被 災 者 達 は 真 っ 黒 に 焼 けた 米 を 掻 き 分 けて 内 部 の 焼 けて い な い、き れ い な 米 を 自 宅 の 焼 け 跡 に 持 って 帰 り、炊 い て 食 べ た。

とありま したが、写真 に 写 る 貨 物 列 車 は おそらくその 時 のものです。


子供の頃の話へ戻る